top of page

イノベーション・マネジメント

2022年6月~7月

図1.jpg

オンデマンド講義動画

  1. はじめに:イノベーションを管理するということ

  2. 破壊的イノベーション ~大塚家具の経営は正しかった?~

  3. リバース・イノベーション ~インド発の製品を逆輸入

  4. 製品アーキテクチャ ~日本のものづくりはなぜ強い~

  5. 両利きの経営 ~経営学で「二刀流」~

  6. オープン・イノベーション ~自社だけでイノベーションを狙わない~

  7. 知財、標準化、プラットフォーム ~イノベーションは儲からない?~

  8. イノベーションを生む組織 ~ダイバーシティは創造性を育むか~

​※動画には受講生限定のメンバーエリアからアクセスできます。

講師プロフィール

上智大学経済学部教授、商学博士。専門はイノベーション・マネジメント。2010年一橋大学大学院商学研究科博士課程修了、博士(商学)。茨城大学人文学部を経て、現職。

​ライブ講義

1. エクササイズ:新市場を創造するために ①バリューカーブ
2. ものづくりと価値づくり
3. エクササイズ:新市場を創造するために ②バリューネット
4. エコシステムの考え方

(小阪 玄次郎・上智大学)

科目概要

他社に先駆けて革新的な製品やサービスを生み出すこと=イノベーションは、現代ではますます重要性を増しています。しかし、イノベーションを生み出すのは大変であるのも確かです。どんなタイプの革新的な製品やサービスを生み出したらいいのか?(Week1-4) イノベーションを生み出す組織とはどのようなものか? (Week5-8) このコースを通じて理解を深めましょう!

最終課題

課題は後日、受講生向けに発表します。

参考テキスト

 

その他の連絡事項

小阪先生のプロフィール

bottom of page